事業所概要

事業所名
デジタルワークスAZ 就業支援B型事業所
代表者
目黒 正空
設立
2025年6月
所在地
〒252-0236
神奈川県相模原市中央区富士見5-21-3 サニーヒルズ富士見304
神奈川県相模原市中央区富士見5-21-3 サニーヒルズ富士見304
代表挨拶
小さな成功体験の積み重ねが、
自立への一歩になるように。
自立への一歩になるように。

私はこれまで10年以上にわたり児童福祉事業に携わり、多くの卒業生を見送ってきました。
その中で、就職に困難を抱える児童や、せっかく就職してもすぐに離職してしまうケースに数多く直面してきました。
中学・高校を卒業すると、そのまま社会に出て働くことが当たり前のようになっている現状に、ずっと違和感を覚えていました。
働くためのスキルや「自分の武器」を持たずに社会に出る児童たちにとって、それは非常に厳しい現実です。
就職が難しい子どもたちの中には、見た目ではわかりにくい発達障害や軽度知的障害を抱える方もいます。
しかし、そういった子どもたちの中には、パソコンに強い興味や得意分野を持つ子も多くいました。
そこで私たちは、彼らが力を発揮できるような就労支援先を探しましたが、eスポーツを謳いながら実際には「遊びの場」にとどまる施設や、パソコン操作のレベルが本人に合わない施設が多く、最終的に自分たちで「就労継続支援B型事業所」を立ち上げる決意をいたしました。
私たちが掲げる合言葉は、
「居場所ではなく、経済的な自立と生活面の自立、両方の自立を目指す」
というものです。
単なる“通う場所”ではなく、「働く力」を育み、スキルを身につけ、工賃の向上や就職をしっかりとサポートする場所でありたい。
そのためには、専門学校のような教育的役割も必要だと考えています。
B型事業所には、さまざまな背景や想いを抱えた方が通所されます。
私たちはその一人ひとりに丁寧に寄り添い、「できること」や「やってみたいこと」を見つけ出し、小さな一歩をともに踏み出す環境づくりを大切にしています。
日々の作業や活動を通して、少しずつ自信が育まれ、毎日の生活に小さな彩りが加わっていく――。
そのような変化の積み重ねが、私たちスタッフにとっても何よりの喜びです。
今後も地域の一員として開かれた場所であることを心がけ、ご利用者の皆さんとともに、成長を続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
その中で、就職に困難を抱える児童や、せっかく就職してもすぐに離職してしまうケースに数多く直面してきました。
中学・高校を卒業すると、そのまま社会に出て働くことが当たり前のようになっている現状に、ずっと違和感を覚えていました。
働くためのスキルや「自分の武器」を持たずに社会に出る児童たちにとって、それは非常に厳しい現実です。
就職が難しい子どもたちの中には、見た目ではわかりにくい発達障害や軽度知的障害を抱える方もいます。
しかし、そういった子どもたちの中には、パソコンに強い興味や得意分野を持つ子も多くいました。
そこで私たちは、彼らが力を発揮できるような就労支援先を探しましたが、eスポーツを謳いながら実際には「遊びの場」にとどまる施設や、パソコン操作のレベルが本人に合わない施設が多く、最終的に自分たちで「就労継続支援B型事業所」を立ち上げる決意をいたしました。
私たちが掲げる合言葉は、
「居場所ではなく、経済的な自立と生活面の自立、両方の自立を目指す」
というものです。
単なる“通う場所”ではなく、「働く力」を育み、スキルを身につけ、工賃の向上や就職をしっかりとサポートする場所でありたい。
そのためには、専門学校のような教育的役割も必要だと考えています。
B型事業所には、さまざまな背景や想いを抱えた方が通所されます。
私たちはその一人ひとりに丁寧に寄り添い、「できること」や「やってみたいこと」を見つけ出し、小さな一歩をともに踏み出す環境づくりを大切にしています。
日々の作業や活動を通して、少しずつ自信が育まれ、毎日の生活に小さな彩りが加わっていく――。
そのような変化の積み重ねが、私たちスタッフにとっても何よりの喜びです。
今後も地域の一員として開かれた場所であることを心がけ、ご利用者の皆さんとともに、成長を続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。